日常 心理術File

恋愛 心理学を日常生活への活用方法の紹介ブログ

【一覧】薬味の種類 効能 比較 

 

こんにちは 

 

すずぞぞです。@suzuzozo

 

 

f:id:suzukizozo:20181111150950j:plain

 

 薬味っておいしいですよね。

山椒、七味、しそ、ネギなど様々ありますよね!

 

薬味って薬って書くだけあって

健康にいいみたいです!

いったいどんな効果がそれぞれの薬味に隠されているのでしょうか?

 

  

 

 

①レモン

レモンは血圧の上昇を抑え、予防に効果があり、

主に高血圧予防となる薬味です。

 

 

f:id:suzukizozo:20191108210938j:plain

高血圧と薬味

高血圧は血圧の高い状態が続く病気です。 血圧とは、血管の中を血液が流れる際に、血管の壁にかかる圧力のことです。健康な人の血圧は、収縮期血圧(心臓が縮んで血液を送り出したときの血圧。最大血圧)が140mmHg未満、拡張期血圧(心臓が拡張したときの血圧。最小血圧)が90mmHg未満です。このいずれかが上回っている状態が、高血圧です。

高血圧 | 生活習慣病 | 一般社団法人 日本生活習慣病予防協会

 

 

実際に、レモン農家やレモンをよく食べる方に

血圧が一番安定している起床後に、

血圧を一週間測ってもらった。

レモンを食べている人といない人では

食べている人のほうが血圧が低かった。

 

また、広島大学の研究によると

レモンをほぼ毎日食べる人は平均血圧値より-3

レモンをほとんど食べない人は平均血圧値より、+3

となったという研究結果が出ている。

 

食べ方、料理 

レモンはなかなか薬味では食べられていないイメージがある。

食べ方としては、ラーメンやそばにかけたり、

料理の隠し味として使われることがある。

 

レモンポテトサラダ

 

材料(4人分)

ジャガイモ  3個

きゅうり  1/2本

玉ねぎ   1/4個

ゆで卵   2個

レモン汁  大さじ2

こしょう  少々

マヨネーズ 適量 

レモンの皮 適量

 

①ジャガイモを6分電子レンジで加熱。

②ジャガイモつぶす。レモン汁を加える。

③きゅうり、玉ねぎ、ゆでたまごを加えて混ぜる。

④残りの食材を加える。→完成

 

ジャガイモには余分な塩分を

体から排出させるカリウムが含まれている。

レモンと使うことで、

高血圧予防に相乗効果がある。

 

また、レモン果汁のみでも、

効果があります。

 

レモン まとめ

高血圧予防改善に効果的なのはレモン。

・果汁にして一日大さじ2杯分が接種の目安。

 


 

ポッカサッポロ ポッカレモン100 450ml
by カエレバ

②海苔

f:id:suzukizozo:20191108211000j:plain

のりは認知症予防にとても効果があります。

認知症って?

認知症とは、何らかの原因で脳の働きが低下したり、脳の細胞が死んだりすることによって、一度は獲得された脳の認知機能が継続的に低下することにより、日常生活に様々な支障が出ている状態のことです。

認知機能とは、物事を記憶する、判断する、理解する、計算する、言葉を使う、深く考えるといった頭の働きのことです。

認知症の「認知」とは、認知機能の「認知」です。

 

認知症とは?原因と種類、症状、対応は?認知症のテストと予防は? | 認知症ナビ

 

認知症の患者数は全国で520万人

65歳以上の7人に1人が認知症。

  

海苔をの生産者やほぼ毎日食べている人計6人に対して、

認知症かどうかの実験をした。

 

そのうち4人が実年齢より若いという結果が出た。

 

海苔のは葉酸という成分が多く含まれており、

葉酸は認知症予防に効果があるという結果が出でいる。

 

海苔を使った料理、食べ方

海苔は小麦粉と一緒に揚げたり、お刺身を包んで食べると

おいしく食べてるみたいだ。

 

中でも一押しは海苔のバター焼きだ。

作り方は簡単。

 

作り方

 

①海苔を弱火で鍋にかける。

②バターを適量入れる。

③適量の塩、七味唐辛子を入れる。

ジョブチューンに出演したバナナマン設楽さんは

「今まで食べてきたものの中で一番うまいと(笑)」コメントしてました。

 

 

またバターなどの乳製品には

短鎖脂肪酸が含まれている。

短鎖脂肪酸には認知症予防になるという

研究結果が出ている。

 

 

海苔まとめ

 

認知症予防に効果的なのは海苔。

乳製品と一緒に食べるとより効果的。

 

茶匠庵 有明産訳あり焼き海苔 40枚

 

③ゴマ

f:id:suzukizozo:20191108211035j:plain

 

ゴマは血管の老化を防ぐ効果があります。

 

血管の老化とは

血管の老化は血管の弾力がなくなっていくことです。

若く健康な状態だと弾力があり、

これが老化や生活習慣の乱れによって、

コレストロールなどが血管の内側に溜まり、

弾力性がなくなってしまうことをいう。

これが動脈硬化です。

脳梗塞や心筋梗塞につながってしまいます。

 

 

 

生産者でよくこの薬味を食べている方12人に、

血管年齢を計ってもらった。

結果12人全員が血管年齢が実年齢より若かった。

平均して14歳も若かった。

 

ある実験では8週間ゴマを摂取してもらったところ

6人全員が血管の老化につながる

悪玉コレステロールが減少したとの報告もある。

 

ゴマに含まれているビタミンEとセサミンが

老化を防いでくれる。

ビタミンEは血管の酸化を防いでくれる。

セサミンは血管の老化を促進する悪玉コレステロールを減らしてくれる。

 

どのゴマでも効果があるという。

料理、食べ方

何にでもあるゴマ

どんな食べ方があるのでしょうか?

 

すりごまがよいとされている

ゴマは硬い皮包まれているので、

その殻をつぶすことでの栄養素を効率よく

摂取できる。

 

サバのごま揚げ

 

材料(2人前)

ゴマ    適量

鯖切り身  1/2

塩     適量  コショウ  適量

小麦粉   50g

サラダ油  適量

水     70g

 

作り方 

①サバの切り身に塩コショウをなじませる

②水で溶いた小麦粉にくぐらせる

③170度油で揚げる。(4分)

 

サバにはEPA、DHAといった動脈硬化に効果が

あるといわれている。

ゴマと一緒に摂ることで相乗効果あり!

 

まとめ

 血管の老化に効果があるのはゴマ

どんなゴマでも効果が同じ

一日大さじ1杯のすりごまがいいとされている

 

④かつお節

f:id:suzukizozo:20191108211120j:plain

かつお節は血液がサラサラになる薬味です。

 

 

かつお節の生産者関係者の11人を対象に

血液検査を結果

 

11人中10人がサラサラな状態だった。

残りの1人も少しのつまりはあったものも

健康には問題のないレベルであった。

 

また、千葉大学の研究によると

よく摂取している地域の人と、

あまり摂取してない地域の人とでは、

よく摂取している人のほうが

血液がサラサラである報告もある。

 

かつお節に含まれるDHA、EPAが

血液をサラサラにしてくれる効果がある。

 

食べ方、料理法

豆腐にかつお節

豆腐に含まれる大豆たんぱく質には

血液サラサラにしてくれるのでとてもいい食べ方。

かつお節の炊き込みご飯

材料

かつお節     30g

米        2合

ちりめんじゃこ  25g

青じそ      5枚

塩        少々

 

作り方

①洗ったお米にかつお節、ちりめんじゃこ、塩をいれる。

②水を入れて炊く。

③青じそ入れる。

 

茶節(枕崎の郷土料理)

かつお節と麦みそ、ネギを入れたものに緑茶を入れる。

 

みそにも血液サラサラにしてくれる

大豆たんぱく質が含まれている。

 

スタジオの乃木坂46の高山さんは「お味噌汁みたいでおいしい」と

コメントしたいます。

 

また、かつお節の保存方法は冷凍庫に入れるとよい。

 

かつお節 まとめ

・血液をサラサラにしてくれるのはかつお節

・大豆製品と一緒に摂るとより効果的

 

③ネギ

ネギは免疫力を高める薬味です。

f:id:suzukizozo:20191108211236j:plain

免疫力とは?

 


(1)「自己(自分自身の本来の細胞など)」と「非自己(抗原=異物・自分の体の外から入ってきた細菌やウイルスなど)」を区別し、「非自己」を攻撃・殺傷・排除することと、
(2)ときには生命そのものを脅かす変質した「自己(ガン細胞など)」を攻撃・殺傷・排除して
「疫病(病気)を免れる」働きのことで、このような働きを免疫力といいます。

 

ネギ農家の方で、

薬味(ネギ)の生産を始めて10年インフルエンザにかかった人は

35人中何と0人!

 

2013年の研究で

男女20人に2日にわたってネギを

一定量摂取してもらった。

 

結果、摂取した人としていない人では

摂取した人のほうが免疫細胞が活性化されて、

摂取してない人の約5倍という結果となった。

 

最近の研究で

ネギの青い部分に含まれる「ヌル」という成分に、

免疫力アップの効果があると分かった。

 

lgA抗体、マクロファージナ、チュラルキラー細胞の

免疫三銃士が含まれている。

 

食べ方、料理方法

九条ネギとじゃこの和え物

醤油と一味唐辛子で味付けされる。

ネギの天ぷら

九条ネギのすき焼き

材料(2人分)

九条ネギ    150g

牛肉      100g

豆腐      1丁

しいたけ    1パック

エノキ     1パック

砂糖      適量

醤油      適量

酒       180㏄

 

①焼いた牛肉の上に砂糖、醤油、酒を加える

②しいたけ、豆腐、エノキを入れる

③最後に九条ネギをたっぷりと入れる。

 

卵にはたんぱく質が豊富なため、

ネギと一緒に摂ると最高です。

 

九条ネギの餃子

 

材料(二人分)

九条ネギ     150g

豚ひき肉     150g

餃子の皮     20枚

ニンニク     適量

しょうが     適量

ごま油      小さじ1

酒        小さじ1

醤油       小さじ1

 

作り方

①豚ひき肉に九条ネギ、調味料を加え混ぜる。

②餃子の皮で包む。

③しっかりと焼く。

 

ニンニクには殺菌作用、免疫増強作用がある。

ウイルスや細菌から体を守ることができる。

 

餃子にすることでヌルをたっぷりと

摂ることができる。

 

インフルエンザを予防するために

必要なネギの摂取量は一日70gほど

小鉢一杯分です。

 

ネギ まとめ

・インフルエンザ予防に効果的なのはネギ

・ヌルという成分が多く含まれる

 太く青いネギがおすすめ

・一日70g 小鉢1杯分

 

 

 

by カエレバ